価値提供で対価をもらうという事=お金を貰う事は悪い事じゃない

 

顧客にお金を頂くことが悪だと感じなくなったのは自分で商売を始めてからでした。

 

 

というのも、僕はサラリーマン時代にお金の価値なんて考えた事もなくて顧客に何かを売る時にはきまって申し訳なさそうにサービスを売っていたんです。

 

 

これは価値提供ができているという自信がなかったからですね。

 

 

サラリーマン時代はタイムカードをポンと押せば、自分の時間を価値提供してるわけですからその対価としてお金(給料)が発生するのは当たり前だと考えていて、自分たちが扱ってる商品やサービスに対してはほとんど興味がなかったのが正直なところです。

 

 

ほんとに不真面目ですよね…。しっかり反省はしました。

 

 

しっかりと世の中に価値提供してるならお金を貰うのは悪い事じゃない

 

お金を支払う側ももらう側も、とにかくスカッとしないとなんだか後味が悪いですよね。

 

 

例えば、お金(対価)を支払う側ならレストランや居酒屋の会計の時が1番その人のお金に対する想いが分かりやすいです。

 

 

財布からお金を出した時の表情ですね。

 

 

明らかに詐欺的で不愛想な接待を受けたのなら会計時にスカッとしないのは当たり前ですが、しっかりと価値提供されているのに対価を渋るような人はいかがなものかと思いませんか?

 

 

逆にお金(対価)を貰う側で、なんだか申し訳なさそうに受け取るひとも見かけますね。

 

 

価値提供できたのかどうか自信がないのか、そんな態度で接せられると支払う側は損したような気分になります。

 

 

対価は支払うから、もうちょっと自信もってお金を貰ってよ…』というふうに。

 

 

その意味でも、価値提供する側も、対価を支払う側もとにかくスカッとしたいですね。

 

 

誰でも、お金が減るのは苦痛ですからね。

 

 

価値提供,対価,お金,悪い

 

 

ここからはちょっとだけネットビジネスの事を書きたいので興味がない方はスルーしてくださいね。

 

価値提供できてないのに対価を要求する詐欺的なやり方

 

もうお分かりかと思いますが、ネットビジネス(特に情報起業)の世界では、悲惨なほど価値のない情報がゴロゴロしています。

 

 

夢を売るビジネスだと言えばそれまでですが、これは世の中に価値提供できていない事になりますね。

 

 

なので対価を支払った顧客は『騙された!』とその人から2度と商品を買わなくなります。

 

 

なかには詐欺にあった事実を大声で拡散しようとする人もいます。

 

 

今はネットの時代ですから悪い口コミはあっという間に知れ渡るのが一般的です。

 

 

でも逆にネットの世界では下手な事はできないという事になりますね。

 

 

その意味でも世の中にしっかりと価値提供できているならお金はしっかり頂いても良いと僕は考えます。

 

 

むしろ頂かなくてはいけないとさえ思います。

 

 

僕は親から『お客様は神様だ!』というように教育をうけましたが、そのマインドは自分で起業してから見事に崩壊しました。

 

 

ややこしい事は抜きにして、言葉は悪いですが【売る側にも客を選ぶ権利がある】と考えるようになったんです。

 

 

というのも、顧客の要望に答えれば答えるだけビジネススタイルは確実にブレますし、そもそもすべての声に答えられるはずがないからです。

 

 

お客様は神様だと信じていた頃は、顧客の要望にすべて答えようとして実際にパンクした事がありました。

 

 

コンセプトも何もかもブレッブレになってしまうわけです。

 

 

うちはこういうやり方だ。気に入らないなら買ってもらわなくてかまわない

 

 

このビジネススタイルに変えてからは実際に売上げは伸びました。(クレームも減ったり)

 

 

これには理由があるのですが、長くなりそうなのでまた書きます。

 

 

 

PS.

 

 

ネットビジネスでは少しだけ特殊な戦略が必要です。

 

 

 

 

←前のページ
ひとりでできる仕事こそ自由への近道!

 

 

→次のページ
もう働きたくないなら思いきってやめちゃえば!?

 

 

 

 

 

※Gmail推奨!hotmail&iCloudは特典がうけとれません