正しいブログ更新頻度とは?
本当に正しい
ブログ更新頻度について
たまにはアフィリエイトの事でも書いてみようかと思います。
ブログは毎日更新した方が良いとか、気が向いたときに更新すれば良いとか、人それぞれ意見が分かれるところですが、個人的にはページビューやアクセス数は売上に比例しないと考えています。
というのも実際、1日のアクセス数30~40程度の初期の頃に1日に30万弱を売上げた経験があるので、ページビューやアクセス数は売上と比例しないと考えてもよさそうです。
ただし、短期間で成果を上げるのであれば、初心者の時期のブログ更新頻度や記事内容は戦略的に組み立てていかなければ、一向に稼げない状態が続く恐れがあります。
どうせなら超短期で成果を上げて自由になりたいものです。
今日は初心者の時期のブログ更新頻度と、記事の内容、戦略についてお話させて頂きたいと思います。
ブログ毎日更新とたまに更新の違い
ネット上を分析していると、ブログを毎日更新している人の記事というのは文字数が少なく、内容がわりと薄い傾向にあります。
1日に5~6記事も更新しているブログなら、なおさら文字数が少なく内容が薄いですね。
つまり読み応えが無いという事ですね。
これを例えるなら、毎日更新はマシンガンです。
マシンガン(毎日更新)は威力こそ低いですが、読み手が書き手に毎日触れることでファンが増えやすいと言えるのかもしれません。
その反面、数日や数週間に一度のブログ更新はアクセスやページビューは上がり辛いが、濃い内容を書けば熱狂的なファンがつく。
つまりは読みごたえがあるぶん説得力が増し、読み手が満足するという事です。
これを例えるなら、数日や数週間に一度のブログ更新はロケットランチャー。
ロケットランチャーは威力が圧倒的なので、検索や他のメディアからたまたまやってきた読み手の心を一瞬でわしづかみし、一撃で熱狂的なファンになってもらえる確率が高まります。
復習しますね。
毎日更新はマシンガン。
数日や数週間に1度の更新はロケットランチャー。
ちょっと掘り下げますね。
マシンガン(毎日更新)の特徴は、
1記事1記事の内容が薄い代わりにページビューが増える(文字数が少なくサクサク読めるため)
ロケットランチャー(数日や数週間に1度の更新)の特徴は、
ページビューこそ増えないが、検索でやってきた見ず知らずの人を一撃でファン化することが出来る。(文字数が多く濃い内容のため読み手の胸に刺さる)
例えばゲームのバイオハザードをやったことがあるなら共感頂けると思うのですが、ハンドガンやマシンガンではゾンビを倒すのに時間がかかります。
でもロケットランチャーなら一撃です。
(ゲームが分からないならすみません)
では毎日更新すれば成果が出やすいのか?
もしくはたまに濃い内容の記事を投下すれば成果が出やすいのか?
もう結論から言いますね。
ブログ初心者でこれから本格的に自由を目指すなら、キーワードを意識した記事を文字数2~3000程度で毎日更新。(1日2~5記事書ければなお吉)
つまりアフィリエイトビジネス初期の段階こそ、一撃で読み手をファン化するために、内容の濃い記事で毎日複数記事更新が重要なのです。
なぜならビジネス立ち上げ当初は僕たちの事など誰も興味はないですし、権威も影響力も何もないからです。
キツい表現かもしれませんが、
実はあなたが思っているほど、誰もあなたの事なんて注目してないんですね。
だからこそもっと自由にあなたの世界観を表現してもいいのです。
過剰な自意識は、僕たちの正常な判断や自分らしさを根こそぎ奪います。
【自分が気にしてるほど他人はそこまで気にしてない】とマインドセットすると、何か吹っ切れる瞬間があるものですよ。
ちなみに僕なんか20代の頃(水商売時代)は、周りがみんな敵に見えてとにかく自意識過剰で、夜の繁華街を歩けばみんな自分の事を見てる気がしていました。
・・・何とも恥ずかしい 笑。
自分が思ってるほど他人は自分のことなんて興味がないのに、人がみんな自分に注目してるような、そんな気がしたものです。
このように自意識過剰すぎて徐々に自分らしく振る舞えなくなり、その他大勢に埋もれるのは本末転倒です。
自分を抑えつけたり自分にリミッターをかけるのはいつも自分の心ですから、いつでも中立を意識しておきたいものです。
もうそろそろ他人の目から自由になって、言いたい事は言うし書きたい事は書けばいいのでは?と、そのように思います。
特にコピーライティング能力(文章)に関しては、ちょっとサボると徐々に文章にキレがなくなり、なまくら刀のように誰の心も動かせなくなります。
つまり文章も筋トレと同じで、サボればキレがなくダラしない作品しか作れなくなるわけです。
ですのでこうです。
ブログ初心者の頃は、【内容の濃い記事で毎日複数記事更新】を、3か月継続する。
シンプルですが、僕が実際に行ったブログ更新戦略でした。
PS.
何か1つのジャンルで結果を出した人は、陰で必ず努力しています。
表面は優雅に見えても、裏では他人より圧倒的に多くの努力を重ねているものです。
例えば湖に浮かぶ白鳥は優雅に見えますが、水中ではバタバタとせわしなく水をかいていますね?
それと同じです。
これからは自分の魅せ方が上手な人が短期間で突き抜けていきます。
もう1つ、【武士は食わねど高楊枝】的な振る舞いや言動もネットビジネスではブランディングにつながるので、意識してもいいと思います。
昔の人はよく言ったものですね。
ことわざや名言は時代関係なく、ビジネスに盛り込める貴重な知恵です。
たくさん吸収(インプット)して、吐き出さなきゃ損です(アウトプット)。
PPS.
多くの人はビジネスを立ち上げ当初にちょっと反応が取れればあぐらかいて勘違いしたり、自分は特別だと勘違いするパターンが多いようです。
それでもアフィリエイトで月30万稼ぐレベルまでは、ロケットランチャーを毎日ぶっ放す勢いがなければ自由は手に入りません。
でも今なんとか頑張れば1年後には自由に暮らせると考えたら、ちょっぴり頑張れると思いませんか?
1度軌道に乗せたら、多少ギアを落としても安定した収入が働かずとも入ってくるようになります。
ビーチでこんなふうに昼から飲んでいても収入になる暮らしが、現実になります↓
ここまで真剣に読んでくださったあなたならもうお分かりだと思いますが、人生を変えられない人と、短期間でガラリと人生を変える人の違いは非常にシンプルです。
行動に移したか、そうでないか。
これだけです。
国や会社に頼らず自由に生きていく方法は、
こちらのページで具体的に解説しています。
ツイート