![プロブロガー,稼げない]()
「プロブロガーになって月収100万以上稼ぐ方法が知りたい!」と思ってはいるけれど、どうすればいいのかよくわからないですよね?
もちろん、パソコン音痴のネットビジネスド素人だった初期のころの僕も、いったいなにからはじめればブログで稼げるのかなんて、まったくわかりませんでした。
ちなみにプロブロガーになるまえの僕は、当時経営していた飲食店を潰して妻子ありの無職借金1000万という絶望的な人生になってしまって、精神的に病んでいました。
それでも家族にご飯を食べさせなければいけないし、とにかくお金は欲しいし、それでいて就職したりアルバイトをして肉体的にも精神的的にもこれ以上、消耗したくもない。
そこで、こう考えたんですね。
「好きな場所で気が向いたときにノートパソコンを広げて淹れたてのコーヒーを片手に、優雅に文章を書いて稼ぎたい!それでいて人間関係は自由で、経済的にも自由になりたい!」
バカバカしいと思われるかもしれませんが、僕はインターネットで月収100万以上を稼いで本物の自由を手にいれたいと、真剣に考えていたんです。
そこで、僕がえらんだビジネスがブログ、いわゆるプロブロガーになって稼いでやろうと決めたわけです。
おかげさまで、このブログが月収100万円以上を安定して稼いでくれるようになりましたので、アメリカや東南アジアなど海外放浪したり、家族そろって東京から沖縄へ移住する夢も叶えることができました。
というわけで、ここからは僕の実体験をもとに、「プロブロガーになって月収100万稼ぐまでにやった7つのステップ」を徹底解説しますね。
今あなたが読んでいるこのページは、そのへんの嘘つきやお金もちのフリをするエセ起業家が書いた記事ではありません。
きちんと実績があり実体験をもとにした内容ですので、最後まで読みすすめればきっと現状を打破するヒントが見つかるはずです。
・・・と、そのまえにまずは、
「今どきブログって古くない?」という疑問から解決していきましょう。
ブログってもう時代遅れじゃないの?
さっそく結論からですが、ブログは時代遅れではありません。
なぜなら、文章から情報収集することが好きなひともいれば、動画から情報収集することが好きな人もいるからです。
たとえばサッカーが好きで上手なフリーキックが学びたいなら、文章を読むよりも動画を見たほうが上手な蹴り方がわかりますよね?
対して、上手な文章が書けるようになりたいなら、動画よりも文章が上手なひとの文章を読むほうが効率的。
ようは、情報収集手段はひとそれぞれだからこそ、自分が得意な分野を選べばいいのです。
文章を書くことが好きなら、プロブロガーになって月収100万以上を目指せばいい。
おしゃべりが得意で見た目に自信があるなら、ユーチューバーになって有名になればいい。
ただそれだけの話なんですね。
重要なのは、一時的な流行やトレンドを追いつづけていては100%成功できないということ。
ですのでまずは、「あなたは何が好きなのか」を明確にすることから始めてみてくださいね。
一時的な流行やトレンドを追うのでなく、
好きなことをやってたらいつのまにか流行やトレンドの大波がやってきた、これが成功への正しい道筋です。
壁にぶつかった時は、壁の前でうろうろしてなさい
横澤彪(吉本興業相談役)
ブロガーとプロブロガーの違いはなんですか?
結論からですが、以下がブロガーとプロブロガーの違いです。
◆ブロガー=本業がありブログでお小遣いを稼ぐひと。
(サラリーマンの副業や主婦のお小遣い稼ぎなど)
◆プロブロガー=専業でブログを書いて生活費を大幅にうわまわる収益をあげるひと。
(ビジネスとしてブログを書くひと、稼ぐための文章を書くひと)
ブロガーとは、趣味や日常生活など、雑記ブログを書くひとを指します。
ブログを使って自分の興味があるテーマや日常生活でおこったことなど、自分の意見をすきなように書く人、それがブロガーですね。
つまり多くのブロガーは、ブログを大金を稼ぐ手段と考えず、趣味でブログを書いて自分を表現する手段としてブログを利用しています。
あるいは、ブログにアマゾンアフィリエイトや楽天アフィリエイト、それにgoogleアドセンス広告をブログに貼って、お小遣いを稼ぐ目的でブログを書いていますね。
一方、プロブロガーは、ブログから生計を維持するのに十分なお金を稼ぐひと、いわゆるブログから生活費を稼ぎだすひとがプロブロガーです。
プロブロガーは、ニッチなジャンルに焦点を当ててターゲットをしぼりこみ、コピーライティングとSEOのスキルを最適なレベルまで磨いて、お金を稼ぐための文章を書きます。
理解を深めるために、もう1度ブロガーとプロブロガーの違いを以下に記述しますね。
◆ブロガー=本業がありブログでお小遣いを稼ぐひと。
(サラリーマンの副業や主婦のお小遣い稼ぎなど)
◆プロブロガー=専業でブログを書いて生活費を大幅にうわまわる収益をあげるひと。
(ビジネスとしてブログを書くひと、稼ぐための文章を書くひと)
プロブロガーの仕事内容は?
プロブロガーの仕事は、戦略的なブログを書くことでブランドを高めて影響力を増やす、それがプロブロガーのお仕事です。
カンタンに解説しますね。
プロブロガーは、ニッチな分野で質の高いコンテンツを一貫して発信することで熱狂的なファンを増やします。
なぜ熱狂的なファンを増やすのかというと、ファンが増えれば自分が紹介した商品がバカ売れするからこそ、ファン構築に全集中するわけですね。
また、プロブロガーはSEO対策を駆使して、コンテンツがより多くの読者さんに届くようにします。
※SEO対策とは、自分の書いた記事を検索上位に表示させてアクセスを増やすテクニックのこと。
たとえばブロガーの書く記事タイトルは、「今日のランチ!」など、SEO対策がほどこされていないパターンがほとんどです。
たいしてプロブロガーの書く記事タイトルは、「子連れOK!沖縄那覇周辺のおすすめカフェランチ5選!」など、読み手が検索窓に打ち込みそうなキーワードを含んだ記事タイトルにするわけです。
また、プロブロガーはブログやメルマガを活用してフォロワー(ファン)を増やしながら、書き手と読み手の信頼関係を育てていきます。
つまり戦略的なブログを書くことでブランドを高めて影響力を増やす、それがプロブロガーのお仕事です。
プロブロガーの平均年収はいくら?
正直なところ、月収100万以上を稼ぐプロブロガーもいれば、月30万円程度をゆるく稼ぐプロブロガーもいますから、正確な数字をだすのはむずかしいです。
ただ、職業をプロブロガーとして生計を維持するためには、年収300万から年収1000万くらいは稼ぎたいところです。
大成功を収めたプロブロガーのなかには、年収1億以上を稼ぐひとも実際にはいます。
ただし、ブロガーが稼げる金額は、ブログに割く時間、作成するコンテンツの質、SEOの理解度、そのひとの運など、いくつかの要因に左右されることを覚えておいてくださいね。
ちなみに最近は、サラリーマンの年収を1日で稼ぐ日も増えてきました。
サラリーマンの年収を1日で稼ぐ方法【証拠有】
プロブロガーになるまでどのくらい時間がかかる?
抽象的な結論ですが、正直にお伝えしますね。
プロブロガーになるために必要な時間は、ひとそれぞれです。
ブログビジネスに新規参入したブロガーはまず、SEOの理解、稼ぐことに特化したライティングスキルの習得など、基礎固めにかなりの時間を費やすことになります。
個人のスキルにもよりますが、ブログで生計を立てられるようになるまでには、数ヶ月から1年かかるかもしれません。
ちなみに僕が、ブログで月収100万円を超えるまでにかかった時間は1年でした。
人生が劇的に変わりました。
プロブロガーで成功するため必要な7つのステップ
ここまではブログが古いメディアではないこと、それにブロガーとプロブロガーの違いや、プロブロガーの仕事内容や平均年収やブログで稼げるようになるまでの期間など、基本的な知識を解説してきました。
ここからはいよいよ、ブログで月収100万以上を稼ぐために重要な7つのステップを、カンタンに解説していきますね。
ネットから引っ張ってきた薄い情報でなく、僕の実体験をもとにした内容ですので、きっと役にたつと思いますよ。
①魅力的な記事(コンテンツ)を生みだす創造性が大切
おもしろくて有益で、魅力的なコンテンツを作成することは、成功するブロガーにとって不可欠です。
コンテンツ、いわゆるどんな記事を書くかは、読者さんや公開するプラットフォームに合わせたものであるべきです。
ちなみに僕のブログ運営の考え方が以下です。
「クリエイティブで、文章力があり、エンターテイメント性があり、読者の興味を引き、読み手の思考を喚起するものでなければならない。」
小難しいことは置いておき、簡単に言うと以下3つです。
◆①辞書やウィキペディアのような淡々とした人間味のないブログは稼げない。
※論理的思考や論理的な文章だけでは、ブログで成功できない(辞書を読んで感動するひとがいないこととおなじ=人間味がない文章は感情が動かない)
◆②面白い文章とは、一発ギャグやジョークを含んだ言い回しだけではない。
※一発ギャグやジョークを文章にして笑わせられるのは、芸人さんレベルで別格の面白さがなければ無理。
◆③共感される内容や読者さんの不満の代弁、ストーリー性が含まれていてい読み手の感情を揺さぶるコンテンツを面白い文章という。
※人間は感情で動くいきもの=読み手の感情を動かせればお金が動く。
上記3つを意識した文章が書けるようになれば、月収100万くらいなら1年以内でゆうに突破できるでしょう。
②書いた記事を検索1位にするためのSEO対策を理解する
SEO戦略を理解して、googleの検索結果で自分の記事を1位にすることができれば、半永久的に集客することが可能になります。
半永久的な集客システム(ブログ)をつくれば、あとはセールスシステムを自動化すれば、やがて収入の自動化システムを手にいれることができます。
とはいえ欲張ってあせっても成功できませんから、じっくりとSEO対策ノウハウを学んでいく必要があります。
ちなみにSEO対策とは、的確なキーワード選定、ターゲット選定、画像やメタディスクリプションの最適化、内部リンクの最適化などが含まれます。
SEOは常に変化する分野ですので、プロブロガーは最新のトレンドを把握しながら、コンテンツに反映させる必要があります。
SEO対策に失敗して月収150万に急落した証拠画像や実体験は、以下から読めます。
検索順位が下がったらSEO対策してはいけない【検索順位下落対策】
③お金を稼ぐことに特化したライティングスキルを身につける
一生食いっぱぐれないスキルさえあれば、将来や老後を安心して過ごせると思ったことがありませんか?
僕もさっさと一生食べていける技術が身に着けたいと考えつづけてきましたが、どうやらとても遠まわりしてしまったようです。
たとえば引越し屋でアルバイトしたりホストをやったり、はたまたブラック企業飲食店勤務など、これまで20種類以上の仕事をやってきました。
それでも結局は雇われている、つまり自分で稼ぐチカラがない以上、リストラやケガをすれば一瞬で生活が破綻するリスクから逃れられませんでした。
そこで「お金を稼ぐことに特化したライティングスキル」を学んでこのブログを立ち上げたところ、およそ1年で月収100万円を超えました。
言葉のもつパワーは絶大ですし、作文を書いているようじゃ稼げないのは当たりまえです。
その意味でも、インターネットビジネスは文章で始まり文章で終わる、つまり文章がすべてです。
ですので、ライティングスキルはプロブロガーにとって必須の技術だと断言します。
④自分が好きで書き続けられるジャンルを選ぶ
「好きこそものの上手なれ」という言葉があります。
結論からいうと、僕たち人間は、好きなことしか続けられないようにDNAに組み込まれているんですね。
たとえば、やりたくもない仕事を3時間ぶっとおしでやるのは、気が滅入りませんか?
対して、大好きなゲームなどの趣味なら、12時間くらいぶっ通しでやり続けられますよね。
その意味でも、僕たちはこれから好きなことで稼ぐわけですから、好きなことかつ、書き続けられそうなジャンルを選ぶことがとても重要になってくるんですね。
たとえばあなたが男性なら、水着のビキニの記事を100個書いてといわれたらゲンナリしませんか?
はたまたあなたが女性なら、ヒゲソリの記事を100個書いてといわれたら、絶対に無理だと確信しますよね?
だからこそ、あなたが好きなことをまず見つけること、そして質の高いコンテンツを作りつづけるために、自分が書くジャンルに情熱をもっている必要があるのです。
より多くの読者を惹きつけながら、忠実な読者層(熱狂的なファン)をつくる、
つまり、自分の周りに経済圏をつくることを意識してくださいね。
⑤ブログ×メルマガで収益化して最終的には収入を完全自動化する
プロブロガーになってちょっと経験を積んだら、メルマガをはじめると、収入の自動化人生を実現できます。
ようするに、ブログとメルマガを組み合わせたビジネスを作るわけですね。
そこで理解をはやめるために、ブログとメルマガの違いをごらんください。
◆ブログ=自分の代わりに24時間365日営業するお店
◆メルマガ=自分の代わりに24時間365日働く優秀なセールスマン
僕は上記2つのメディアを組み合わせたところ、1年で月収100万円を突破できましたので、あなたもチャレンジして損はないと思います。
僕たちはブログとメルマガを収益化すると同時に、最速で収入を増やすための戦略を練りあげる必要があります。
もちろん、ブログとメルマガの収益化には時間がかかります。
でも、デジタルコンテンツやコンサルサービスの販売、定期的なメールマガジンによる商品セールス、ブランディングやアフィリエイトプログラムASPとの提携、広告出稿での収益化に着手すれば、収入は倍々ゲームで増えていきます。
ブログとメルマガが稼げる理由は以下で解説しています。
ブログメルマガアフィリエイトが稼げる理由
⑥初心者はブログ作成ツールをつかえば今すぐプロになれる
プロブロガーとして成功するための重要なポイントのひとつは、ブログ作成などシステム関連に時間をかけないことです。
つまり、「余計な作業は省略してお金につながる作業だけをやろう!そしてさっさと月収100万達成しましょう」ということですね。
過去の僕のようなパソコン音痴のド素人からブログをはじめるなら、ブログ作成ツールは必須です。
というよりも、僕の場合はブログ作成ツールをつかったからこそ、1年で月収100万円の世界に到達できたのかもしれません。
たとえばドラクエなら、レベル1の状態から最強装備ではじめられるわけですから、サイト作成ツールははやめに導入すると最短で成功できるでしょう。
ちなみにさきほどお話した、むずかしそうなSEO対策などはあらかじめ整っているので、記事タイトルにキーワードを含めるなど最低限のSEO対策さえ施せばOKです。
一瞬でプロの土俵で戦いたいならば、お金につながる作業だけやって、さっさとブログでお金を稼ぐ経験値を積むのは賢い選択です。
おすすめのブログ作成ツールは以下で具体的に解説しています。
【最新ブログ作成ツール】SIRIUS2-シリウス2を徹底レビュー
⑦ブログ以外にも収益の柱を増やして資産を築く
ブログを開設したら、次は収入源を多様化させましょう。
たとえばコーチングやコンサルティングなどのサービスを提供したり、デジタルコンテンツを販売したり、電子書籍を販売すれば、大きな収入源を手にいれることができます。
ブログで月収100万以上稼げるようになったら、株やインデックスファンドや不動産などの資産を買って、資産に働いてもらうことでますます豊かになっていきます。
僕もブログを軌道にのせてから劇的にヒマになりましたので、株やインデックスファンドや不動産、それに仮想通貨などを購入して資産収入を増やしています。
自由になると本当にやることがなくて暇なので、いまのうちに将来の展望をゆっくりと考えるのもいいと思います。
プロブロガーになるのに向いている人の特徴
もしあなたがプロブロガーになることを検討しているなら、「書くことが好き」か「書くことが嫌い」かをハッキリとさせておく必要があります。
なぜなら文章を書くことに情熱をもち、それを技術として楽しむことができれば、プロブロガーとして本当に成功することができるからです。
あとはあなたが、以下5点のうちどれかにあてはまるなら、プロブロガーに向いているといえるでしょう。
①結果がでるまでコツコツとブログを更新できる人
②流行やトレンドに右往左往せず、普遍的な記事執筆に興味がある人
③信念があり、ぶれない軸を持っている人
④独自のライフスタイルを貫いていて孤独が苦ではない人
⑤文章のプロとしての自覚をもっている人
1度きりの貴重な人生を自由自在にコントロールせよ
僕たちが目指すのは、以下4つの自由です。
①住む場所の自由
②時間の自由
③人間関係の自由
④経済的自由
これら4つの自由を手に入れるためには、どんな商品でも売れるようになるスキルを身につける必要があります。
その意味でも、肉体労働は絶対にするべきではありません。
現代は超情報社会ですから、
肉体労働で体に汗を流すのでなく、
知能労働で頭に汗をかく時代です。
今は中高生でも指さきで稼ぐ時代ですから、今のうちにブログで稼ぐノウハウを学んでおくのは賢い選択と言えるでしょう。
そこでまずはビジネスを学び、収入の仕組みを一生懸命つくる。
その仕組みに、自分を歯車として絶対に組みこまない。
これが4つの自由を手にいれる、唯一の方法です。
僕らは仕組みの歯車としてせっせと働くのでなく、あくまでも仕組みを所有する。
自分のビジネスを支配できれば、自分の人生なんて自由自在にコントロールできるのです。
国や会社のために脇役にまわり他人軸を生きるよりも、そろそろ自分軸を生きてもいいと思いますよ。
現代は、他人に迷惑さえかけなければ、ワガママに生きていける時代ですものね。
そろそろ最後になりますが、僕がプロブロガーとして月収100万円以上を安定して稼いでる方法を、期間限定で公開しますね。
僕がプロブロガーとして月収100万円以上を安定して稼いでる方法
プロブロガーになって月収100万以上を本気で稼ぐ方法を、期間限定で公開しました。
興味があればどうぞ。